Unity 【Unity】ScriptableObjectの作り方・使い方 Unityでゲームを作っていると、特にRPGなどで大量のデータを扱う必要が出てきて「データの管理が大変だからデータベース的なものが欲しいなぁ」と思うことがあります。 そんなときに便利なのがUnity標準の「ScriptableObje... 2022.01.04 2022.01.10 Unity
Unity 【Unity】カメラを滑らかにズームさせる方法 Unityでゲームを作っていると、カメラを滑らかにズームさせたくなることがあります。この記事ではそのやり方を説明します。 今回紹介する方法を使うと、下のGIFのように望遠鏡やスナイパーライフルのようにカメラをズームインする演出を手軽に... 2022.01.04 2022.03.31 Unity
Unity 【Unity】VRoid Studioで作ったキャラクターをUnityで動かす方法 Unityで3Dゲームを作っているとアニメ風のキャラ(特に女の子)の3Dモデルが欲しくなります。しかしアセットストアを探してもアニメ風のキャラは少なく、あってもクオリティの高いものは高額なので気軽に導入できないという状況です。 そこで... 2022.01.04 2022.04.17 Unity
Unity 【Unity】JSONを使ったセーブ・ロード処理の作り方 Unityでゲームを作っていると「セーブ・ロード処理」で悩んでしまうことがあります。なぜかというと、 Unityに標準で付いているセーブ・ロード機能である「PlayerPrefs」は問題だらけ(※後述) アセットを使うにもま... 2022.01.03 Unity
Unity 【Unity】意外と知らない!?「オーディオクリップ」の設定項目についての話 今回はUnityのサウンドに関する話題で、「オーディオクリップ(AudioClip)の設定を正しく行おう」という内容のお話です。 皆さん既にご存じかと思いますが、UnityにBGMや効果音といったサウンドファイルをインポートするとそれ... 2022.01.03 Unity