「くろくまそふと」について

くろくまそふと」は、私くろくまが運営している技術ブログです(2017年から活動中!)。このブログでは主に

  • 画像生成AIによる美少女イラスト生成
  • Unityを使ったゲーム開発
  • 3DCG制作

に役立つ情報を発信しています。

プロフィール

くろくまの肖像

名前:くろくま

画像生成AI「Stable Diffuison」の沼にハマった元ゲーム開発者です。
2022年まではUnityやBlenderを使って幅広いジャンルのゲームを個人開発し、35本以上のゲームをリリースした実績があるのですが、全く鳴かず飛ばずでゲーム開発が嫌になってしまいました。

そんな中Stable Diffusionと出会い、

  • こんなすごいものを無料で使えるのか…!
  • 神絵師にも負けない美少女イラストを手軽に生成できるなんて面白い技術だなぁ

と大変な衝撃を受けました。そこで使い方や導入方法などの解説記事をいくつか書いたところ、これがヒットしてブログの閲覧数がなんと20倍(1000PV/日→20000PV/日)に激増したので、ちっとも儲からないゲーム開発を辞めて画像生成AI関係のブロガーとして活動することにしました。

このような次第で、今後は画像生成AI(主にStable Diffusion)の使い方などをなるべく丁寧に・分かりやすく解説していきます。どうぞよろしくお願いいたします。

当サイトのプライバシーポリシー・免責事項など

プライバシーポリシー

  • 当サイトではGoogleによる広告サービス「Googleアドセンス」を利用しており、お客様のご興味に応じた商品およびサービスの広告を表示するためにクッキー(Cookie)を使用しております。クッキーを使用することで当サイトはお客様の端末を識別できるようになりますが、お客様個人を特定するものではありませんのでご安心ください。
  • また当サイトではアクセス解析機能を使って各ページの閲覧数等を取得しています。こちらに関してもお客様個人を特定する情報は収集しておりません。
  • ただし例外としてお問い合わせフォームにおいては、スパム防止のために送信時にIPアドレス等を記録させていただいております。
  • その他、当サイトの記事にはUnityアセットストアのアフィリエイトリンクが含まれている場合があります。これらのリンクをお客様がクリックしても、クリックすることに対して費用は一切発生しません。

免責事項

  • 当サイトではなるべく正確な情報を掲載することを心がけておりますが、個人で運営している性質上ミスや勘違い等がないことを保証することは出来かねますのでご留意ください。
  • AIやゲーム開発等、技術の進歩が速い話題を多く取り扱っておりますので、時間が経過した記事においては情報の価値が低下する場合があります。記事の更新作業を適宜行っておりますが、全ての記事を更新し続けることは事実上不可能ですので記事をご覧になる際は必ず日付をご確認の上、最新情報もご自身で調べるようにしてください。
  • なお当サイトを利用および参考にしたことによって生じたいかなる損害についても運営者は一切責任を負いません。必ず自己責任でご利用ください。

著作権について

当サイトのコンテンツ(文章・画像等)の著作権は、(引用させていただいた文章やお借りした素材を除き)運営者に帰属します。したがって当サイトのコンテンツを許可なく複製・転用・販売等することは一切禁止です。もちろん著作権法において認められる範囲の引用は構いませんが、その範囲を超えた転載や、コンテンツの改変は一切認めておりませんのでご注意ください。

その他注意事項など

  • 当サイトではコメント欄は一切開放しておりません。これは荒らし・スパムだけでなく稚拙な質問等が殺到することが予想されるためであり、予防策としてこのような措置を講じております。個人で運営している性質上、コメントを管理・返信する暇があるなら少しでも良質な記事をご提供したほうがサイトの価値向上につながると考えておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
  • 当サイトでは質問は一切受け付けておりませんので、もしご不明な点があれば必ずご自身で調べるようにしてください。ただし当サイトの記事に関する質問を某掲示板やwikiなどに書き込むのは迷惑になるため慎んでください。
  • 当サイトへのリンク(およびSNSでのシェア)はご自由に行っていただいて構いませんが、当サイトを攻撃したり貶めたりするような悪意のあるリンクの貼り方や、画像に直リンクする等の迷惑行為はやめていただきますようお願いいたします。

くろくまそふと お問い合わせフォーム

代表者「くろくま」にメールを送信できます。下記の注意事項をよくお読みになり、必要事項をご記入の上「送信」ボタンを押してください。

大変申し訳ないのですが、多忙につき現在お仕事をお受けすることができません。またの機会によろしくお願いいたします。

【お問い合わせの際の注意事項】

  • 記事の内容に対する質問は一切受け付けておりません
  • お問い合わせ内容は可能な限り詳しく・具体的に書いてください。具体性を欠くお問い合わせには一切返信を行っておりません。
  • お問い合わせに対する返信は「kurokumasoft.com」ドメインのアドレスで行います。迷惑メール等に振り分けられないように予め設定をお願いいたします。
  • たまに返信先にダミーのメールアドレスを記入する人がいますが、返信を受け取るのが嫌な場合はそもそも問い合わせを行わないでください。
  • 上記の注意事項に従わない問い合わせや礼儀を欠く問い合わせには一切返信を行わずスパム扱いにします(再度送信いただいても二度と私の目に触れることはなくなります)。
  • 迷惑行為防止のために送信時にIPアドレスを記録させて頂いております。予めご承知おきください。