ゲーム開発 初心者は3Dゲーム開発には手を出すな!?3Dゲーム作りは楽しいけど過酷です 今回は2D/3Dゲームのどちらを作ったほうがいいか?という点に関する話題で、3Dゲーム開発は楽しいけど、大変だから初心者がゲームを作るなら2Dのほうがいいよというお話です。私は執筆時点で35作品以上のゲームを開発してきて、そのうち3Dゲーム... 2022.05.09 ゲーム開発
ゲーム開発 【Unityアセット】Dialogue Systemの使い方!会話イベントを簡単にゲームに導入しよう Unityでゲームを作っていると、ゲームに会話イベントを導入したくなることがあります。やはりRPGやノベルゲームといったジャンルではキャラクター同士の会話がないと面白くないですよね。しかしUnityの機能にはそういった会話を簡単に作れる機能... 2022.05.06 2023.04.30 ゲーム開発
ゲーム開発 ゲーム開発における「グラフィック」の重要性の話。見た目がショボいと売れないぞ 今回はゲーム開発でたびたび論争になるゲームのグラフィックの重要性に関する話題で、 作ったゲームを本気で売りたいならグラフィックの質は重要 ゲームにおける「優れたグラフィック」の基準を知っておくと質を上げやすいという感じの内容となっています。... 2022.05.01 2022.07.20 ゲーム開発
ゲーム開発 【Unity】フラグ管理機能の作り方!ゲーム開発に必須の機能を自作してみよう UnityでRPGやアドベンチャーゲーム等のゲームを作っていると、 あるイベントが完了済みかどうかをチェックしたい 他のイベントの進行状況によってストーリーを変化させたいといった処理を実装したくなることがあります。このような場合は「フラグ」... 2022.04.28 2023.04.30 ゲーム開発
ゲーム開発 【Unity】シーン切り替え処理の作り方!トランジションを実装して滑らかにシーンを切り替えよう 今回はUnity初心者の方向けの話題で、シーンの切り替え処理の作り方を丁寧に解説するという内容になっています。Unityにはシーンの概念があるため、シーン切り替えはゲームを作るうえで必須の処理となるのですが、正直なところ初心者の方からしたら... 2022.04.22 2023.04.30 ゲーム開発