ゲーム開発

ゲーム開発

【Unity】追尾弾(誘導ミサイル)の作り方!必ず命中する弾を実装してみよう

Unityでシューティングゲーム等を作っていると、例えば敵を追尾するミサイルを実装したくなることがあります。ただこのような追尾弾は意外と作るのが難しいので、初心者の方にとってはなかなか実装しづらいのではないでしょうか。そこでここではなるべく...
ゲーム開発

【Unity】Render Textureの使い方!3Dモデルにカメラの映像を投影してみよう

Unityで3Dゲームを作っていると、たまにテクスチャにカメラの映像を投影したいと思うことがあります。実はUnityにはこれを簡単に行うことができる「Render Texture」(レンダーテクスチャ)という特殊なテクスチャがあるのですが、...
ゲーム開発

【Unity】キャラクターが歩いた時の足音を実装する方法

Unityでアクションゲーム等を作っていると、たまにキャラクターが歩いた時の足音を実装したくなる時があります。実はこれは割と簡単に実装できるのですが、やり方によってはキャラクターの歩行アニメーションと足音を合わせるのが面倒くさくなってしまう...
ゲーム開発

初心者は3Dゲーム開発には手を出すな!?3Dゲーム作りは楽しいけど過酷です

今回は2D/3Dゲームのどちらを作ったほうがいいか?という点に関する話題で、3Dゲーム開発は楽しいけど、大変だから初心者がゲームを作るなら2Dのほうがいいよというお話です。私は執筆時点で35作品以上のゲームを開発してきて、そのうち3Dゲーム...
ゲーム開発

【Unityアセット】Dialogue Systemの使い方!会話イベントを簡単にゲームに導入しよう

Unityでゲームを作っていると、ゲームに会話イベントを導入したくなることがあります。やはりRPGやノベルゲームといったジャンルではキャラクター同士の会話がないと面白くないですよね。しかしUnityの機能にはそういった会話を簡単に作れる機能...