Unity【Unity】シーンをまたいで存在するゲームオブジェクトの作り方!シングルトンの実装方法も解説 Unityでシーンを切り替えると、原則として元のシーンにあったゲームオブジェクトが遷移先のシーンに引き継がれることはありません。 しかしゲームを作っているとシーンをまたいで存在するゲームオブジェクトを作りたくなる時がありますよね。今回...2022.09.03Unity
Unity【Unity】「参照していない別のゲームオブジェクトの処理」を実行できる超便利な方法 Unityでゲームを作っていると、結構な頻度で 参照していない別のゲームオブジェクトの処理を実行させたい という場面に出くわすときがあります。これは例えばゲームオブジェクトA・Bがあり、A→Bへの参照がないにも関わらずBが持つ処理をAか...2022.08.30Unity
Unity【Unity】フラグ管理機能の作り方!ゲーム開発に必須の機能を自作してみよう UnityでRPGやアドベンチャーゲーム等のゲームを作っていると、 あるイベントが完了済みかどうかをチェックしたい 他のイベントの進行状況によってストーリーを変化させたい といった処理を実装したくなることがあります。こ...2022.04.282022.04.29Unity
Unity【Unity】ScriptableObjectの作り方・使い方 Unityでゲームを作っていると、特にRPGなどで大量のデータを扱う必要が出てきて「データの管理が大変だからデータベース的なものが欲しいなぁ」と思うことがあります。 そんなときに便利なのがUnity標準の「ScriptableObje...2022.01.042022.12.12Unity