サイバーパンクなイラストを生成できるモデル「Inkpunk Diffusion」の紹介【Stable Diffusion】

サイバーパンク風モデル Inkpunk-DiffusionStable Diffusion

今回も画像生成AIに関する話題で、タイトルの通り

サイバーパンク風のカッコいいイラストを生成できるモデル「Inkpunk Diffusion」

のご紹介をするという内容になっています。

Stable Diffusion界隈でイラストを生成できるモデルは色々と登場しており、一般的にはアニメ風の美少女イラストを生成できるモデルが多いのですが、中にはかなり独特な画風を出せるモデルも存在します。今回ご紹介するInkpunk Diffusionもそのうちの一つで、スタイリッシュでカッコいいイラストを生成できるようなので早速試してみました。

Inkpunk Diffusionで生成したイラストの例

まずはじめに、私が実際に生成したサンプルイラストをいくつか掲載しますね。

Inkpunk Diffusionで生成したイラストの例(1) Inkpunk Diffusionで生成したイラストの例(2) Inkpunk Diffusionで生成したイラストの例(3) Inkpunk Diffusionで生成したイラストの例(4) Inkpunk Diffusionで生成したイラストの例(5)

めちゃくちゃカッコいいイラストが生成されました!かなり独特な画風なので使いどころは限られると思いますが、デザインの参考にしたり、SF風のゲームの開発でコンセプトアートとして使ったりすると便利なのではないかと思います。

ダウンロード&インストール方法

ダウンロード先

下記のリンク(Hugging Face)から無料でダウンロードできます。「Files and versions」→「Inkpunk-Diffusion-v2.ckpt」と進むとダウンロードリンクがあります。

Envvi/Inkpunk-Diffusion · Hugging Face
We’re on a journey to advance and democratize artificial intelligence through open source and open science.

「NMKD Stable Diffusion」へのインストール方法

次にインストール方法ですが、私が使っている「NMKD Stable Diffusion GUI」の場合は下記フォルダ内にダウンロードしたモデルファイルを移動させればOKです。

SD-GUI/Data/models

移動させたらStable Diffusion GUIを起動し、設定画面の「Stable Diffusion Model」をInkpunk-Diffusion-v2.ckptに変更してください。

ちなみにNMKD Stable Diffusion GUIについては下記の記事でインストール方法や使い方を解説していますので、ご興味がありましたら併せてご覧頂ければと思います。

「NMKD Stable Diffusion GUI」の使い方!画像生成AIを簡単にインストールして使おう
今回も画像生成AIに関する話題で Stable Diffusionを超簡単にインストール&使用できる「NMKD Stable Diffusion GUI」の使い方 を丁寧にご紹介するという内容になっています。 画像生成AIというと...

Inkpunk Diffusionの使い方

プロンプトに必要なキーワード

Inkpunk Diffusionでサイバーパンク風のイラストを生成するためには

nvinkpunk

というキーワードを必ずプロンプトに含めるようにしてください。このキーワードがないと先ほどのサンプルのようなイラストが生成されず普通の画像になってしまいます。

これ以外の点については通常のStable Diffusionと同じように使うことができます。

注意点

最後にこのモデルの注意点として

少しでもニッチなキーワードを入れるとプロンプトを無視したイラストが生成される

ことが多いのでその辺はご留意ください。例えばプロンプトに「spaceship」というキーワードを入れてもそれが無視されてなぜか車のイラストが生成される…とかそんな感じです。このことからプロンプト通りのイラストを生成してくれないことも多く、色々なモデルの中でも汎用性はかなり低いと感じました。

おわりに

以上、ごく簡単ではありますがInkpunk Diffusionのご紹介でした。

なかなか癖が強く使いこなすのは難しそうですが、サンプル画像のようにカッコよくてしかも独特な画風のイラストを生成できるモデルは貴重なのでありがたいですね。ご興味がありましたらぜひ試してみてください。

この記事が何かしら参考になれば幸いです。